2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日,教育プラザ富樫で開いたよみきかせ会は,知り合いとチラシ/掲示を見て来てくれた人,全部合わせて約10組の親子が参加してくれました。初回だというのと,親子連れよりも大人だけで来る知り合いが多いだろうと予測していたのとで(結局,親子連れのほ…

Chug-chug Train作者: Mizamaru Anzai出版社/メーカー: RIC Publications発売日: 2006/11/30メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (2件) を見るThe Very Hungry Caterpillar: miniature edition作者: Eric Carle出版社/メーカー: Philomel Books発売…

この土日は名古屋まででかけて,小学校で英語を教えるための民間団体の資格J-shineを取得するための講座に参加してきました。2日間びっちり,盛りだくさんの内容で,頭と心に熱いメッセージをたっぷり浴びてきました。ただ,今回の参加はキャンセル待ちだっ…

英語特区金沢に関するオンライン情報を集めてみました。 Jack先生,吠える! 2006年02月03日 金沢市の小学校英語の真実! 教育情報レポート 小学校英語活動 Vol.4 石川県金沢市 「金沢世界都市構想」のもと、市立全小中学校で小中一貫英語教育 ―― 「聞…

下記の要領で,第2回,第3回のよみきかせ会を行ないます。お子様連れでもなくとも,よみきかせに関心のある方はお気軽においでください。 KEN'のおはなし会 ぴかぶ〜 Peekabooはじめての英語絵本よみきかせイギリスでは,赤ちゃんが生まれると国から絵本の…

明日,1月26日(金)10時半から,アルクの英語教室ピーチ・コース(2〜4歳:年少さんの1年前から年少さんまで)の無料トライアル・レッスンを開催します。教室の場所は金沢市泉が丘,泉野図書館の斜め向かい。参加希望者はプロフィール内のアドレスまで,…

前から考えていたのだけれど,読み聞かせを英語にすると,やっぱりstory-tellingになるのかなぁ?次のサイトを見ると,story-tellingはやはり図書館職員が行なうものだというニュアンスが強いように思います。どちらかといえば,この言い方のほうがプロっぽ…

1月30日に,金沢市の教育プラザ富樫で英語絵本よみきかせの会を開きます。どなたでも参加できます。どうぞよろしく! KEN'のおはなし会《ぴかぶ〜》 はじめての英語絵本よみきかせイギリスでは,赤ちゃんが生まれると国から絵本のセットがプレゼントされると…

アルク英語教室の先輩先生宅を訪問。いろいろとためになる話を伺う。詳しくはアルクのブログのほうに書こうと思いつつ,なかなか時間が取れない。

金沢市エリアで戸配されている情報誌FAVO(ファーヴォ)2月1日号で,泉野イングリッシュが紹介されることになりました。教室周辺地域の新聞折込み入れたチラシのほうは,ほとんど反応がなかったので,今度こそ問い合わせが来ないかなぁ……と思っています。…

市の子育て啓発誌の編集会議で教育プラザ富樫へ。懸案だった英語よみきかせを,ここでもやれるんじゃないか……と考えた。あとは対象と,やりかただけ。図書館ではできないことを盛り込んで,図書館のよみきかせとはちょっと変化をつけたい。ただ,いずれにし…

昨日,ORTのはじめてのフォニックス・シリーズ,ステージ1+とステージ2,ステージ3各6冊(+Teacher's Note)が届き,今日,娘に見せた。すぐに飛びつき,読んでとねだられた。1+から順に読んでやり,結局,寝るまでに18冊全部読まされた。いくつか理…

「読みきかせ」が長いブームになっています。最近は,英語絵本の読みきかせが親子の英語学習に役立つことが注目を浴びるようになりました。ママ・パパのやり直し英語のために,子どもと一緒にやさしい英語絵本から読み始める方法も紹介されつつあります。 読…

今度から自分の英語子育てに関する内輪ネタは,diaryとfamilyの組合せで書くことにします。多少,自慢話になってしまうところもあるのはご勘弁を。ひとつの事例としてご覧ください。さて,昨夜,娘がわたしにうつぶせになれと言う。うつぶせになってみせると…

ブラッシュアップのために参加している英会話の授業,今日もまた出席する余裕がない……。しばらくは仕方がないかなとも思うけど……辛いところ。子どもたちのための英語CDばかり聞いていると,耳がなまってしまうような気がする。どうにかせねば。もっとシリア…

松香フォニックス研究所では,小中学生の9年間を3つの時期に分けて,それぞれに目標を定めている。興味深いのは,3年ずつに分けてはいない,というところ。小3から「学習」パターンが変わり,いわゆる「遊びを通じて学ぶ」のから,通常の「学科」のよう…

今日,久々にリファーレにあるLIBROに行ってきた。娘はポップアップ絵本のコーナーに釘付け。ことあるたびに,「お母さ〜ん! 見てみて!」と叫ぶ。おかげで最近のポップアップのすごさを目の当たりにしてきた。恐竜図鑑,アリス,シンデレラ……などもあった…

英語そのものとは関係ないのだけれど……市のこども福祉課の依頼で,子育てパパママ啓発誌とやらの編集に関与することになった。編集部に応募してきた市民はわたしを入れて全7名。いちおう,わたしがとりまとめ役をすることに。こうやってボランティアの仕事…

泉野図書館で読みきかせボランティア

[reading]来る3月4日,泉野図書館の冬のおはなし会で,英語絵本の読みきかせイベントを行なうことになりました。4月からは普通の読みきかせボランティア活動も始めます。いろいろ勉強しなければならないことばかりだけど,楽しみながらやってます。

図書館で借りた英語のジョージ本をそこらに転がしておいたら,娘が「あっ,同じ!」と拾い上げて見ている。読んでやろうかと言ったら,「ううん,いいの」……でも,手にしただけマシか。だいたいにして,親が意識してやることは,見向きもしないのが子どもの…

娘がCurious Georgeになかなか興味をもってくれないので,日本語から攻めてみるか……と1冊買ってきてみたら,お休み前の読み聞かせ本に選ぶようになった。でも,「ひとまねこざる」も,「おさるのジョージ」も,"curious"の感じを表現できてないよね。 「い…

最近,Graded Direct Method英語教授法(略してGDM)というのが注目を浴びている。この方法を広めようとしているグループや研究会はいくつもあるけど,下記の研究会の情報が詳しいようです。GDM東日本からは資料も送っていただきました。記して御礼申し上げ…

かつて日本フォスター・プラン協会で翻訳のアルバイトをしていたことがある。あの手の民間の国際協力団体は最近ではいくつもあるけど,プランはもはや老舗のひとつ。信頼のおける団体だと思っている。さっきアルクのメルマガを通じてプランの子ども用サイト…

このところ,女の子向けの絵本シリーズについても,いろいろ調べていた。ファンクラブのサイトや著者のインタビューなどまで読んで,なんだか面白そうだし,年齢的にもうちの子に合ってるんじゃないかと,もう少しで買いそうになっていたJunie B. Jone'sのシ…

Oxford Reading Treeに関するURLを集めてみました。●大本の出版社,Oxford University Pressの日本語サイト http://www.oupjapan.co.jp/academic/readingtree/tour1_jp.shtml●Oxford Reading Tree〜英国の子どもたちの「国語の教科書」が世界中で大人気〜 ht…

カナダに暮らす弟から,ヴィクトリアのサマースクールに行くなら絶対にここがお薦め!という学校を教わった。いわゆる私立のボーディング・スクールだ。(サマースクールの案内はISPYというパンフを参照。)いわゆる「語学留学」というタイプではなく,質も…